これでもウエディングプランナーですが何か?

プランナーけこの頭の中、結婚式の裏話とまじめな話、ブログ運営について

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

失敗例から学ぶ。結婚式のバルーン装飾を成功させるコツ

f:id:uraplanner:20190301223950j:plain

あなたは普段からバルーン(風船)になじみがありますか?

普段の生活ではほとんど利用することがないと思います。

一番身近にある風船はお祭りの屋台で売られているもの!といったところでしょうか。

 

そうなると、結婚式でいざバルーン装飾をしたい!となってもわからないことだらけですよね。

 

バルーンは、そのボリューム感や存在感からコーディネイトがとても難しく

イメージ通りに会場を飾るとなるとどうやって考えたらいいかわからないと思います。

 

飾り方を間違えればせっかくお金をかけたのに会場の雰囲気を壊しかねません。

一生に一度の結婚式、その結婚式のイメージを作ると言っても過言ではないバルーン装飾は絶対失敗したくないですよね。

 

そこで今回は、失敗例をもとに成功するバルーン装飾のやり方をお教えします。

 

とにかく会場をかわいく飾りたい花嫁さんは必見です💗

 

バルーン装飾で失敗する原因と対処法

バルーンの量

バルーンは多すぎても少なすぎてもだめです。

会場装花はたくさん飾れば飾るほど華やかになりますが、バルーンにいたってはそんなことはありません。

 

バルーンって結構な存在感です。

披露宴会場のゲストテーブルに飾ったバルーンが多すぎて新郎新婦が見えないとか。

メインテーブルに飾ったバルーンで新郎新婦が埋もれてるとか。

すでに論外。

 

つい先日、

「バルーンかわいい💗いっぱい飾りたい」

と、夢いっぱいのかわいいご新婦さまがいらして目をキラキラさせて一生懸命話せれていました。

あれもこれもと希望を聞いていましたら、

 

お二人が座るところなくなりますよ・・・

って、なりました(汗)

 

バルーン盛りすぎの見本を探してお見せしたら

 

「あ、そっか、見せてもらったらわかった~」てへぺろ

 

とう感じで納得していただきましたが、あわや会場の売りでもあるメインテーブルの後ろの装飾がなくなるとこでした。

  

そうなったらどこの会場で結婚式やっても同じになりますからね。

 

多くの結婚式場は売り上げをupさせたいので、ルーンを飾りたいといったら、プランナーは喜々としてオーダーをうけます。

そして、たくさん飾るようにどんどん勧めてきます。

 

私みたいに「お二人が座るところなくなりますよ」

とか言って(アホです)、売り上げを下げるようなことはしません。

 

他の式場のプランナーさんはオプションを減らすなんてもったいないことしません!

してたらごめんなさい。

 

で、話はもどりますが、

お金を使ってバルーンを飾り過ぎた新郎新婦は、結婚式当日には風船に埋もれるお子様みたいになってしまいます(泣)

そうならないように、お金が余っててもバルーンを余分に飾るのはやめましょう

 

 

使用するバルーンを厳選する

バルーンはどこにでもある安っぽい風船を使ってはいけません

 

はい、バルーンでなく風船です。(本当は同じなんですけどね)

風船で思い浮かぶのは・・・

赤!青!黄色!緑! みたいな、カラフルな原色の風船ではないでしょうか?

で、大きさは

直径9インチ(約23センチ)で、販促などで配ってる大きさのあの風船。

 

くまさんが配ってて、真夏は中の人が汗だくになるというあれですザ・風船。

(そんなことはどーでもいい)

 

これを使用すると安く上がりますが。

しかしというかやはりというか子供のバースデーパーティー感が出ることは否めないデス。

 

あ、そういえば、

最近は子供のバースデーパーティーにプロのバルーンアーティストが出張でバルーンを飾りにくるサービスもあるらしいです。

 

セレブすげー(; ・`д・´)です

 

話は戻りますが、

まれにですが、自分たちの力だけでバルーン装飾を施そうと頑張る新郎新婦もいます。いわゆる持ち込みですが、

 

時々・・・

だめだめ、だめだよ、そのふうせ~ん!

と思うことがあります。

 

プロが使用するのは、パステルカラー、ラメ入り、透明、模様入り、文字入りなど少しこだわったバルーンです。茶色などのシックな色味もあるんですよ。

ラメ入りなんかは高級感が出ていいですね。

こういった普段あまり見ないバルーンを使用して会場の雰囲気に合わせてアレンジしましょう。

 

元々の会場の高級感を損ねないようにしないといけません。

 

いくら、かわいらしいのが好きだといっても、木目調の高級感があるシックな会場にパステルピンクとか飾っちゃったらちぐはぐになってしまいますからね。

ある程度、バルーンアーティストにまかせてしまうのも大事なことです。

 

 

大きさや形を変えてみる

先ほど、9インチバルーンと言いましたが、バルーンの大きさは何種類もあります。

 

直径5インチ(13センチ)

・・・平均的な大きさよりも小さい。バルーンアートでよく使う。

直径9インチ(23センチ)

・・・これが一般サイズ。くまさんが配ってるやつ。(←しつこい)

直径11インチ(28センチ)

・・・ちょっと大きくて特別感がある。お祭りで売ってるような大きさ。

直径16インチ(41センチ)

・・・でか!って感じ。ゲームなどに使用することが多いです。

 

これらを混ぜるとリズムができてセンス良く見えます。

同じ大きさだと軽いはずのバルーンなのに重く感じます。

 

また、大きいバルーンの中に小さいバルーンを入れるのはプロでないとなかなか作れないので、バルーンインバルーンは特別感がありますね。

 

丸だけではなくてハート型とかイルカ型とかバルーンもいろんな形があります。

 

 

こういった特殊な形のものは、ポイント的に使用します。

 

また、こういった独特の使い方も提案できます。

 

天井高がある会場で、イルカのバルーンをたくさん用意して見上げるほどの高い位置にイルカを配置するのです。

ゲストが海の中にいる雰囲気をつくることができますよ💗

 

f:id:uraplanner:20190222233636j:plain

失敗例から学ぶ。結婚式のバルーン装飾を成功させるコツ まとめ

会場の雰囲気を壊さないようにする

バルーン装飾は「あればかわいいなー」と誰もが一度は思うかもしれませんが

バルーンの存在そのものがカジュアルなので

会場そのものが高級な雰囲気であったりする場合は雰囲気を壊しすぎないように気をつけましょう。

 

 

目線より上にセッティングをする

バルーンを飾りたければ天井が高いところがいいですね。

なぜなら、

披露宴会場でバルーン装飾をする時は、ヘリウムを使用した浮かせるバルーンを使うのが一般的です。

それを、ゲストの目線より上の空いている空間にセッティングするのです。

空いている空間を埋めるがバルーンを飾る役割の一つです。

余裕のある天井高が殺風景かというと全然そんなことないのですが

普通なら何も飾れない場所にバルーンのような装飾があるとプラスアルファのこだわり感が出るんですよね。

 

反対に天井が低いところだと、もともとバルーンを浮かせる空間が少なく圧迫感が出るし、

場合によってはバルーンの位置が低くてゲストの目線と重なると新郎新婦が見えなくなってしまいます。

そうなると残念賞ですね。

そうならないようにしましょうね。

 

 

バルーンを飾る意味

バルーンはとても夢がありうまく利用するとどんな空間もハッピーな空間になります。

新郎新婦やゲストの緊張も和らぎますよね。

披露宴会場やロビー全体ではなく、受けつけ周りだけとか部分的に飾ってもとてもいい雰囲気になりますよ。

また、装花をランクアップする代わりにバルーンを利用するという考えもあります。

 

どんなバルーンがあるのかな?と思った人は、グーグル先生に聞いてみてください。

楽しくてハマりますよ(笑)

 

では、またっ